会計ソフトへの入力は不要。経理を丸投げしたい個人事業主のための経理代行サービス『CalQ(カルク)』
-
領収書と売上データを郵送するだけ!!確定申告まで代行してくれる会計サービス。
料金 27,500円/年~ サポート 電話・メール・訪問によるサポート体制 無料体験版 -
運営 (株)エフアンドエム
株式会社エフアンドエムが提供している個人向けの会計代行サービス『CalQ(カルク)』。
専用の封筒に領収書(レシート)と売上データを入れて郵送すると、CalQ(カルク)が自分の代わりに計算してくれて確定申告(e-Tax)まで代行してくれます。
計算結果は専用のスマートフォンアプリで確認可能。自分で会計ソフトに入力する必要はありません。
昨今はクラウド会計ソフトの台頭や会計ソフト自体の機能向上により、入力の手間は低減されているとはいえ、経理面を丸投げしたいというニーズはあるでしょう。
CalQ(カルク)はそういった人にぴったりなサービス。2020年9月末時点で72,000人以上の利用者がいるとのこと。
会社員の副業向けから売上高5,000万円以下の個人事業主向けまで、幅広い料金プランが用意されています。
●サービスの特徴
● 領収書(レシート)と売上データを郵送するだけでOK● 確定申告(e-Tax)手続きの代行にも対応
● 青色申告に対応
● 消費税の申告に対応
● 税務調査対応は要見積もり
● 生保営業職員向けの専用プランあり
● 税務業務はF&Mパートナーズ税理士法人が対応
●利用料金は?
● 副業プラン:27,500円/年
● エントリープラン:37,400円/年
● スモールプラン:77,000円/年
● エキスパートプラン:145,200円/年
● 生保営業職員プラン:24,750円~/年
(※所得税申告料金を含む)
●サポートについて
● メール、電話、訪問によるサポート
(※電話サポートはスモールプラン以上、訪問サポートは生保営業職員向けプランのみ対応)
CalQ(カルク)は業種や規模、書類の種類によって料金プランが決まるので、自分でプランを選ぶことは出来ません。
ですが、基本的に一般的な経理代行サービスと比べてもリーズナブルな料金設定といえるでしょう。
所得税申告料金が割安な設定になっているので、確定申告の代行までお願いするのがおすすめですね。確定申告のみの契約は不可となっています。
契約後は領収書や売上データは専用の封筒に入れて、1ヶ月に1回を目安に郵送する流れになります。
専用のスマートフォン用アプリはAndroid版とiOS版が用意されています。
郵送するのが難しいデータをアプリからアップロードすることも可能。気軽に質問ができるトーク機能も付いています。
経理や確定申告のことはよくわからないから、とにかく丸投げしたい!と思っている個人事業主の方はCalQ(カルク)の利用を検討してみてはいかがでしょう。