-
クラウド会計ソフト14サービスの比較まとめ【2025年版】
このページでは当サイトが独自にPICK UPした各社のクラウド会計ソフトの機能比較をしています。現在14サービスを掲載中。参考:クラウド会計ソフトとは? 機能面だけではなくバージョンアップの頻度やサービスの持続性等もクラウド会計サービスを導入する... -
スマホアプリだけで日々の帳簿付けから確定申告書提出まで完結『タックスナップ』
価格 自動仕訳機能 スマホアプリ12,936円/年~ありあり サポート 無料体験版 運営ヘルプページ/AIチャットあり(14日間)(株)TxTo Taxnap(タックスナップ)の公式サイトへ 株式会社TxToが提供しているフリーランス/個人事業主... -
完全無料で使い続けられる会計ソフト、確定申告ソフトってあるの?
無料プランを提供している会計ソフトは数多くありますが、無料とうたわれていても実際は、 仕訳の登録数が月20件まで 印刷機能が使えない、印刷時に余計なロゴ等が入る すべての機能が無料で使えるのは最初の2ヶ月間だけ などなど、無料プランだと機能や期... -
小さい会社向けの法人税申告書作成ソフト4製品の比較まとめ
このページでは小規模法人向けの法人税申告書作成ソフトの製品比較情報を掲載しています。 税理士事務所に依頼せずに自力で法人の決算申告まで行いたい人向けの情報となっています。 利用条件などの制限はありますが、申告まで自分で完結させることが可能... -
クラウド会計ソフト各社が提供する会社設立支援サービス
これまで株式会社や合同会社等の法人を設立する際は、行政書士や司法書士に書類作成を代行してもらうケースが一般的でした。 ですが、ここ数年で会社設立のための書類を自力で作成出来るようなWEBサービスが続々と登場しており、専門家に依頼するのは電子... -
自治会やサークル等の非営利コミュニテイ向けの会計ソフトは何がある?
会計業務の必要性は、何も企業に限ったことではありません。 町内会等の自治会や地域のサークルコミュニティ活動等でも、会計業務は必要になってきます。 とはいっても弥生会計等の事業者向けに作られた会計ソフトだと、非営利の小規模コミュニティの経理... -
NPO法人向けのおすすめの会計ソフトについて
非営利団体であるNPO法人といえども毎年の会計処理は必須。 むしろ企業会計よりも公益性が重視されるので、お金の動きや管理の透明化が求められます。 また、NPO法人の経理処理は一般的な企業会計とはちょっと異なります。 『受取会費』等といったNPO法人... -
電話転送と郵便物転送が付いて月額1万円以下で利用可能な全国展開バーチャルオフィス3選
このページでは、電話転送と郵便物転送オプションが付いて、月額1万円以下で利用できる全国展開バーチャルオフィスを紹介しています。 オフィス費用を削減したい起業したてのスタートアップ法人、名刺に個人住所を載せるのに抵抗がある個人事業主、などバ... -
月額10,000円以下の電子サインサービス6選☆中小企業におすすめの電子契約サービスについて
このページでは中小規模事業者におすすめの電子契約/電子署名サービスを紹介しています。 紙の書類を用いた契約に比べて、電子データを用いた電子契約はコスト面において、大きなメリットがあります。 収入印紙代金・郵送代金・紙インク代金・それらの作業... -
自分で出来る法人の決算書作成と法人税申告書作成のやり方
このページでは管理人の私が個人事業から法人成りし、会計事務所などに頼らず1人で法人決算を行った体験を紹介しています。 (※2010~2016年の経験での話ですが、2025年現在でも運用可能です。追記:2021年9月に『楽々法人税』がサービス終了するとの発表が...