最大45,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント!!『弥生会計Nextスタート応援キャンペーン』

スマホだけで日々の記帳から確定申告提出まで完結『スマホ会計FinFin』

当サイトには、プロモーション(広告)が含まれます
価格自動仕訳機能スマホアプリ
924円(税込)/月~ありあり
サポート無料体験版運営
チャット/メールあり(14日間)会計バンク(株)
目次

スマホだけで確定申告を完結☆個人事業主向け(副業も)の会計アプリ

会計バンク株式会社が提供している、スマートフォン向け会計アプリ『スマホ会計FinFin』。

スマホ会計FinFinの運営元である会計バンク株式会社は、会計王シリーズを提供しているソリマチグループのフィンテックベンチャー企業。

FinFinシリーズのリリースからわずか3年あまりで、25万ダウンロードを突破しています。

スマホ会計FinFinの特徴は、スマートフォンのみで日々の帳簿付けから確定申告提出まで完結可能な点

他社のクラウド会計サービスのようなPC版アプリはなく、スマートフォン向けアプリのみの提供となります。

スマートフォン向けアプリは、iOS/Androidに対応。iPadでも利用可能です。

スマホ会計FinFinの利用料金は、通常月額924円(税込)ですが。年額一括プランだと年額7,887円(税込)となり、3,000円以上もお得になります。

スマートフォンのみで請求書や領収書が作成可能な『スマホインボイスFinFin』もラインナップされています。

スマホ会計FinFinの特徴

  • スマホアプリのみで日々の仕訳登録~確定申告提出まで完結可能
  • 金融機関データの自動取得&自動取込
  • スマホのカメラで撮影した、領収書/レシート画像を仕訳に変換
  • 質問に沿って入力していくだけで確定申告書類が作れる
  • 事業者 or 副業モードが選べる
  • e-Tax(電子申告)に対応
  • 消費税申告に対応
  • マイナポータルとの連携機能
  • 経営分析グラフ機能
  • iOS/Androidに対応

スマホ会計FinFinの利用料金は?

  • 無料プラン:0円
  • 月額プラン:Web決済は924円(税込)/月、アプリ決済は970円(税込)/月
  • 年額一括プラン:Web決済は7,887円(税込)/年、アプリ決済は8,300円(税込)/年
  • (※無料プランの利用期間は14日間。レシート読み取り毎月20枚まで、明細取得は2週間に1回、確定申告書と消費税申告書のPDF出力は控えのみなどの制限あり。有料プランになると、利用制限なし)

スマホ会計FinFinのサポートについて

  • 操作マニュアル・Q&A・チャット・メールによるサポート

スマホ会計FinFinのスクリーンショット・レビュー

Google Playからスマホ会計FinFinの、Android版アプリをダウンロードしてみました。

メールアドレス・パスワード・携帯電話番号を入力し、新規登録します。

↓がスマホ会計FinFinのホーム画面。

仕訳入力は『画像ファイルから仕訳』『写真を撮って仕訳』『手入力』の3つの入力方法があります。

手入力での仕訳登録画面。

金額・借方科目・貸方科目・税区分が必須項目です。

勘定科目を入力する際は、候補が一覧で表示されます。

登録した仕訳は、仕訳メニューのTOPに表示されます。

ホーム画面下部からも、最近仕訳した取引を確認可能。

スマホ会計FinFinには、金融機関データの自動取得&自動仕訳機能が搭載されています。

口座メニューから、銀行やクレジットカード等の登録が可能です。

サポートメニューから、使い方マニュアルとQ&Aが確認できます。

また、スマホ会計FinFinには『月イチ会計』という機能があり、月に一度は会計処理をする習慣をナビゲートしてくれます。

『売上の確認』『支出の確認』『借入等の確認』『収支の確認』の4つの項目があり、それぞれ完了すべきタスクを提示してくれます。

今回実際にスマホ会計FinFinのAndroid版アプリを、ダウンロードして使ってみました。

インターフェイスはわかりやすいですし、個人事業主の確定申告に必要な機能のみが搭載されているので、初めて使う人でも操作面の不安は少ないでしょう。

手入力での仕訳登録の場合、借方貸方がわかっていないと難しい部分があるので、簿記知識がない人向けのかんたん入力機能があると、さらに使い勝手がよくなると感じました。

スマホ会計FinFinは、スマホだけで日々の記帳から確定申告まで完結できる便利なアプリ。個人事業主向けの会計アプリを探している方は試してみてはいかがでしょう。

目次