インボイス制度対応の請求書をかんたん作成『スマホインボイスFinFin』

価格自動仕訳機能スマホアプリ
650円(税込)/月あり
サポート無料体験版運営
メール/マニュアル/Q&Aあり(60日間)会計バンク(株)
目次

電子インボイスの発行/受取にも対応☆フリーランス向け請求書作成アプリ

会計バンク株式会社が提供している、個人事業主向けの請求書作成アプリ『スマホインボイスFinFin』。

スマホインボイスFinFinを利用すれば、スマートフォンのみで請求書、領収書、納品書がかんたんに作成可能です。

2023年10月から導入されたインボイス(適格請求書)制度に対応。スマホアプリ内でインボイスに対応した請求書の発行と受取ができます。

『定期作業に便利な請求書のコピー機能』『スマホカメラでの書類読み込み機能』『よく使う取引や取引先を一元管理できる台帳機能』など、作業を効率化してくれる機能も搭載済み。

スマホインボイスFinFInアプリは、iOS/Androidに対応。PC(ブラウザ)からの操作も可能です。

簡単にインボイス登録申請書が作れる『インボイス登録申請FinFin』、スマホインボイスFinFinで作成した請求書をすぐに現金化できる『FinFinファクタリング』、請求書をカード払いできる『FinFinカード決済』もラインナップされています。

スマホインボイスFinFinの特徴

  • 請求書、領収書、納品書がスマートフォンのみで作成可能
  • インボイス制度に対応した適格請求書の発行、受取が可能
  • 初心者にやさしいインターフェイス、フォーマットに沿って入力していくだけ
  • 電子インボイス、PDF発行、メール送付、リンク共有機能
  • コピー機能があるので、定期的な請求書の作成が楽ちん
  • スマートフォンのカメラで書類を読み込むだけで自動登録
  • 台帳機能で、よくある取引や取引先を一元管理
  • 改正電子帳簿保存法にも対応
  • PC(ブラウザ)からも利用可能
  • スマホ会計FinFinとの連携機能

スマホインボイスFinFinの利用料金は?

  • 無料プラン:0円
  • 月額プラン:650円(税込)/月
  • 年額一括プラン:5,600円(税込)/年
  • (※無料プランでは請求書の発行枚数が月10枚、OCR受取が月10枚などの制限あり。有料プランだと利用制限なしで利用可能)

スマホインボイスFinFinのサポートについて

  • メール・操作マニュアル・Q&A

スマホインボイスFinFinのスクリーンショット・レビュー

Google PlayからスマホインボイスFinFinの、Android版アプリをダウンロードしてみました。

スマホインボイスFinFinアプリを利用する際は、アカウント登録が必要です。

スマホ会計FinFinのアカウントを持っている場合は、スマホ会計FinFInのアカウントでスマホインボイスFinFinも利用可能。

スマホインボイスFinFIn Android版アプリのホーム画面です。

請求書を作成する際は、下部メニューから『作成』を選択します。

画面右下にある『+作成』をタップすると、請求書の作成画面になります。

請求書を作成するには、事前に事業者情報を登録した上で、『取引先』と『品目(商品)』を登録する必要があります。

取引年月日と支払期限を設定し、『保存ボタン』をタップすると、請求書一覧(未発行)に登録されます。

登録された請求書詳細画面から、『発行ボタン』をタップすると、『メール送信』か『リンクコピー』かを選択できます。

メールで請求書を送りたい場合にはメール送信を、LINEで請求書を送りたい場合にはリンクコピーを選択します。

印刷して郵送したい場合には、請求書詳細画面右上のメニューから『ダウンロード』を選択し、印刷します。

下部メニューの『サポート』を選択すると、スマホインボイスFinFinの操作マニュアルとQ&Aをみることができます。

今回実際にスマホインボイスFinFinのAndroid版アプリを、ダウンロードして使ってみました。

スマホ会計FinFinと同じく、シンプルでわかりやすいインターフェイスが搭載されているので、はじめて使う人でも直感的に操作できるでしょう。

作成した請求書を『印刷して郵送』『メール送信』『LINE送信』と、送付方法が豊富な点も魅力です。

インボイス制度に対応した請求書作成サービスを探している個人事業主の方は、スマホインボイスFinFinの利用を検討してみてはいかがでしょう。

目次