法人向け弥生シリーズのクラウド版が登場
個人事業主向けの弥生の青色申告オンラインと白色申告オンラインはすでにラインナップに追加されていましたが、ついに通常の法人向け弥生シリーズのクラウド版が登場しました。
とはいってもパッケージ版との住み分けはされているようで、法人用の最低限の仕様が搭載されているといった印象です。今のところは。
法人の決算書作成は可能ですが、会計帳簿は仕訳帳と総勘定元帳だけですし。(追記:バージョンアップが重ねられ仕様面でも問題ないレベルになっています)
今年の7月にリリースされたばかりのようですので、これから機能的にはどんどんアップデートされるものと思われます。
弥生はクラウドでは後発ですが、パッケージ版での確固たる実績がありますからね。
弥生会計オンラインの利用料金
弥生会計オンラインの気になる利用料金ですが、
●無料体験プラン:最大2ヶ月間無料
●セルフプラン:28,080円(税込)/年
●ベーシックプラン:32,400円(税込)/年
といった設定になっています。
セルフプランとベーシックプランの違いはサポート体制の差になります。
セルフプランは「WEBFAQ」のみなのに対して、ベーシックプランは「電話サポート」「メールサポート」「WEBFAQ」「画面共有サポート」「仕訳相談」「経理業務相談」「消費税改正業務相談」のサポートが完備されています。
差額が4,320円でこれだけサポートに差があるのだとすると、ベーシックプランの方がお得感があるように思いますね。
初年度0円で利用可能な起業家応援キャンペーン
また今なら「起業家応援キャンペーン」なるものが開催されています。
これは弥生系オンラインが初年度0円で利用出来る!!という非常にお得なモノ。
2ヶ月間の無料期間を合わせると最大14ヶ月間無料で利用出来ることになります。
(※追記:2016年12月31日までの限定でスキャナを5年間無料でレンタルさせてくれるキャンペーンが開催中☆スマート取引取り込み機能をフルに活かせることが可能に♪)
ですが、このキャンペーンの対象は2015年1月以降に法人登記した事業者のみとなりますのでご注意を。
法人にも対応した弥生会計オンライン、クラウド版ならではの機能アップデートに今後も注目していきたいですね。