社会保険料の口座振替に対応☆『GMOあおぞらネット銀行』の法人口座を開設しました。口座振替設定レビューも

  • URLをコピーしました!
目次

GMOあおぞらネット銀行の法人口座を開設した理由

筆者は一人で経営している株式会社を15年ほど運営していますが、今回GMOあおぞらネット銀行の法人口座を開設しました。

法人口座を新たに開設するのは5年以上ぶり。GMOあおぞらネット銀行の法人口座を開設した理由は、社会保険料の口座振替用にするためです。

これまで社会保険料の口座振替には信用金庫の口座を使っていたのですが、引っ越しで利便性が悪くなったのと、インターネットバンキング使用料が毎月1,100円かかるのが気になっていたので、別の口座を探すことに。

メイン口座は住信SBIネット銀行なのですが、こちらは残念ながら社会保険料の口座振替には対応していません。

もともとインターネット専業銀行は社会保険料の口座振替に対応していませんでした。対応しているのは実店舗のある銀行や信用金庫のみ。

イオン銀行が2018年にはじめて対応したのですが、通常使いとしてはちょっと使いづらく、口座維持手数料が毎月2,200円かかるので、選択肢には挙がりませんでした。

しかし2024年4月にGMOあおぞらネット銀行が、社会保険料をはじめとする国税の口座振替に対応しました。

これは個人的にかなり大きなニュースで、筆者のような一人法人やマイクロ法人の経営者、これから法人を設立する予定の人には間違いなく朗報でしょう。

2025年現在で、毎月の維持手数料なしで社会保険料の口座振替ができる唯一のインターネット専業銀行がGMOあおぞらネット銀行です。

GMOあおぞらネット銀行は各種手数料も安く、同行宛の振込手数料は無料、他行宛てでも一律145円/件です。

さらに設立1年未満の法人であれば、他行宛て振込手数料が月20回まで無料。専用のスマホアプリもありますし、キャッシュカード一体型のデビットカードも無料で使えます。

GMOあおぞらネット銀行の口座開設~社会保険料口座振替設定までのスケジュール

GMOあおぞらネット銀行の公式サイトから、法人口座の開設手続きができます。

申し込みフォームに入力すると、自分専用に発行された法人口座開設ナビにアクセスできるので、そこから手続きを進めていきます。

最短即日開設可能とのことですが、筆者の場合は本人確認書類のセルフィー動画撮影で不鮮明と判定されてしまったので、口座開設まで3営業日ほどかかりました。

その後デビットカード機能付きのキャッシュカードが、転送不要の簡易書留で郵送されます。

筆者の会社はバーチャルオフィス(GMOオフィスサポート)ですが、問題なく届きました。

ちなみにGMOあおぞらネット銀行の法人口座開設では、登記事項証明書の提出が不要でした。

登記事項証明書の写しを発行するのは費用と手間がかかるので、これはありがたかったですね。独自の審査ルールがあるのでしょう。

印鑑も不要で、すべてインターネット上の手続きのみで完結できました。

GMOあおぞらネット銀行の法人口座が開設できたら、つぎは社会保険料の口座振替の設定手続き。

日本年金機構の公式サイトから『健康保険・厚生年金保険 保険料口座振替納付(変更)申出書』をダウンロードします。

書類の記入例も記載されているので、参考にしながら記入していきます。

年金事務所用と取扱金融機関用に、2部用意します。

取扱金融機関用の申出書には『お届け印』の記入欄があるのですが、GMOあおぞらネット銀行の場合は届け印自体がないので、ここは空白で大丈夫です。

また、提出者記入欄の部分は社名の下に代表役者名と代表者名の記入が必要なので、忘れないようにしましょう。

あとは記入した書類を封筒に入れて、管轄の年金事務所か事務センターに送ればOK。

筆者の場合は、郵送してから約2週間後にGMOあおぞらネット銀行から『口座振替契約の承認依頼』メールが届きました。

法人口座にログインし、承認手続きをします。

承認手続き期限は承認依頼メールが届いてから、14日間なのでこのメールは見逃さないようにしましょう。

GMOあおぞらネット銀行での承認手続きから約1ヶ月後に、日本年金機構から『健康保険・厚生年金口座振替開始通知書』が届きました。

届いた月の月末から口座振替開始と記載されていたので、GMOあおぞらネット銀行に口座振替用の資金を入金し、準備は完了。

口座振替の前日に確認メールが届き、無事口座振替されていました。口座振替完了メールも届きます。

GMOあおぞらネット銀行の法人口座開設から実際に口座振替がされるまで、2ヶ月以上かかりました。

意外と時間がかかった印象ですが、各所の確認作業が入るので仕方ないですね。

手続きを完了してしまえば、あとは自動で口座から引き落とされるので、法人の社会保険料の口座振替手続きは面倒でもやっておくべきだと思います。

厚生年金保険料+1件の口座振替登録完了で500円プレゼントキャンペーン

GMOあおぞらネット銀行では、厚生年金保険料とその他1件以上の口座振替登録完了で、500円プレゼントキャンペーンが開催中です。

キャンペーン開催期間は、2025年4月14日(月)~2025年6月30日(月)。

2025年6月30日(月)までに、エントリー&厚生年金保険料の口座振替登録完了&その他の新規口座振替登録完了、を達成すると500円がもらえます。

入金は2025年7月下旬。条件が合いそうな人は忘れずにエントリーしておきましょう。

GMOあおぞらネット銀行は小規模事業者にとって使いやすい銀行

GMOあおぞらネット銀行は、維持手数料なしで社会保険料の口座振替ができる唯一のインターネット専業銀行。

会社設立して間もない人やバーチャルオフィスでも口座開設できますし、各種手数料も業界最安値水準です。

小規模事業者にとって非常に使いやすい銀行だと思いますので、これから法人口座を開設しようとしている人はぜひ検討してみてください。

  • URLをコピーしました!
目次